9月は防災月間・食料品などの備蓄見直してみて

10月の作品展にむけてチラシを作り始めました。
Junさんのダメ出しに負けずに頑張っているJuane*です。

9月は防災月間・食料品などの備蓄見直してみて

さて、今日は9月が防災月間ということで、防災について少し書いてみようかなと思います。

日本では、9月1日は防災の日(1927年9月1日に関東大震災が起こったため)、そして8月30日から9月5日までの期間を防災週間としています。
近年、地震や台風だけではなく、突然の集中豪雨などの災害が身近なところで起こる可能性は少なくないと感じています。

日ごろから、災害に対する備えをしたり非常用グッズを使ってみておくこと。食料品や水などの備蓄食品も、「ローリングストック」として、乾物や長期保存できるものを普段の生活の中で少し多めに買い置きしておくこと。そして、それらを賞味期限を考えながら使い、消費した分を買い足しながら、常に一定量の食品が備蓄されている状態を保つなどの工夫が必要です。

私はSDGsの活動をしている中で、防災教育の取り組みをされている方とも沢山出会ってきました。
そんな方々とお話する中で一時避難所の環境を整えることが想像以上に大変だということを知りました。
ジェンダーの課題やプライバシー問題、病疾患・障害を持たれている方、ペットがいらっしゃる方などの受け入れなど、解決方法がその場で判断しなくてはならないことが沢山あるのだと感じました。

私だったらどうするかなぁ?
そんなことを考えていて思いついたのが「車中泊」

「そうだ!!車中泊を経験してみよう!!」っと軽自動車、軽バン、普通車で2週間ずつ車中泊の旅(SDGsの旅)をしてみました。
(これが、自称:令和の山下清旅のはじまり。笑

簡易トイレの作り方、火を使わない食事、洗濯物を乾かす方法、防犯・・・。
色んな事を勉強しながら旅をしていく中で現在の私の車はコレ↓

私の金魚旅でお馴染みの自作のキャンピングカーです。
このスタイルを推奨するわけでも何でもないのですが、私にとって車の中で立ち上がることができるというのはかなり大切なこと。
これからも金魚旅をしながら、車中泊で便利なものなどを研究できたらいいなぁと思っています。

便利な防災グッズについては他のサイトでも沢山出ていると思うので、お任せして・・・。
今日は、私が車中泊で便利だと思っている一般的な防災グッズ以外のものをいくつか紹介したいと思います。

ポータブル電源1000Wh

やはり、電気があると生活の幅が広がります。
1000Whあれば、スマートフォンなら約100回の充電、ライトなら約76時間使用が可能です。
IHクッキングヒーターや電気毛布なども使用できます。

マグネット

車にカーテンがない場合に布をカーテン代わりにマグネットで止めたり、100円ショップで購入した農作業用の網を網戸のかわりに張り付けたり重宝しました。
私にとって、車中泊での最大の敵は虫だったりします。
電池式の虫よけなども常備しておくと良いです!私はこれが手放せません。

サンダル

車中泊は出入りすることが多いです。
サンダルを入れておくと、サッと出入りできるので便利です。

書きながら写真付きの方が面白なぁって思ったので、次回は写真付きで色々と詳しく紹介できたらいいなぁって思います。
チラシ作成があるので今日はこの辺で✨

Juane*